同人誌 PR

【BOOTH】同人誌の自家通頒やり方ガイド(梱包・発送方法)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
同人初心者

初めて自家通頒をするんだけど、何を用意したらいいの?
梱包や発送はどんな事に気をつけたら良いの?

最近はピクトスクエアなどのwebイベントも増え、自家通頒で頒布する方も増えてきています。

オフイベントに比べるとハードルが低いので誰でも参加しやすいのですが、自家通頒はちょっとした事からトラブルに繋がりますのでぜひやり方を確認しておきましょう。

今までBOOTHでの自家通頒を400件近くやりましたが、今回紹介するやり方でトラブルや不備等起きた事は一切ありません。

誰でも簡単にできるやり方なので是非参考にしていただけると嬉しいです。

【同人誌】発行部数と金額の決め方【同人1年やってみての結論】 同人イベントの頒布物の発行部数と価格設定に悩んだことのある方は多いと思います。 小麦 私もサークル初参加の時はかなり悩みましたし...
【1〜50部&2万円以下】安い同人印刷所ランキング17【初心者必見】 同人初心者 同人誌を作ってみたいけど、できれば赤字は抑えたい・・・小部数で安く発注できる印刷会社ってどこ?それぞれの会社の特徴とかレビ...
【初心者むけ】クリスタ(EX版)同人誌の漫画の描き方ガイド 同人初心者 クリスタで同人誌の漫画を作りたい!でも使い方が難しそうだし、コマ割りのやり方もブラシも何を使えばよくわからない!!どんな順...

・BOOTHの自家通頒は発送方法が2種類

BOOTHの発送方法は2つあり

  • あんしんBOOTHパック(ネコポス)
  • 普通郵便


のどちらかから選ぶことができます。
ではそれぞれの発送方法の違いからご紹介していきます。

あんしんBOOTHパック(ネコポス)

ヤマト運輸とBOOTHがシステム連携した配送サービスです。

匿名配送というものになり、宛名書きが必要なく補償付きなので安心して発送する事ができます。

  • メリット 匿名配送なので個人情報がバレず、荷物の追跡もできる
  • デメリット 送料が高い(¥370〜)


普通郵便(スマートレター・クリックポスト)

通常の郵便での発送になります。
封筒に購入者の住所や名前を全て記入する必要があり、発送者側の住所も記載が必要となります。

送料はネコポスの半額以下なのでかなりお得に発送する事ができます。

  • メリット・・・送料が安い(¥120〜)
  • デメリット・・・追跡ができない、互いの住所や個人名がバレる



ネコポスの方が送料が高いのですが、リスクが低くトラブルにもなりにくいのでほとんどの方がネコポスを使っているイメージです。

逆に、仲のいいフォロワーさんに高い送料払ってもらうの申し訳ないな…という場合は普通郵便で発送するなど場面に応じて使い分ける事ができます。

・自家通頒で用意するもの

主に用意するものは3つあります。

  • 厚紙封筒
    種類が色々あるので悩むと思いますが、350gだとかなりしっかり厚みがあるのでおすすめです。


  • OPP袋
    封筒に直に頒布物を入れると汚損の原因になるのでOPP袋も必ず用意しましょう。


  • ボール紙
    頒布物が薄いと折れ曲がってしまう可能性があるのでボール紙を用意しておきましょう。
小麦

ダイソーだと5枚入りA4サイズで売ってるので半分に切って使うのもあり!



あとは好みですがクッション封筒などもおすすめです。

こちらはやや厚みがあります。

配送可能の厚さは3センチ以内なので、頒布物が薄い場合はクッション封筒を使うのもアリだと思います。

頒布物の厚さによって封筒を決めるのも良いでしょう。

・梱包方法と発送準備

用意ができたら梱包していきます。

  1. 頒布物をOPP袋に入れしっかりと封をし、ボール紙と一緒に封筒にいれます。
  2. 封筒の口は閉じずに全ての発送分をボール紙と封筒にいれます。
  3. 注文IDと注文内容をよく確認しながら封筒の隅に注文IDを書き、中身を再度確認したら封筒の口を閉じます。
  4. 全ての封筒の口を閉じます。

注文IDとは?
荷物の確認番号のようなものです。(8桁の数字)
BOOTHの「売れたもの」のリストから確認できます。

最初に封筒の口を閉じてしまうと、万が一間違ってしまった際に封筒が無駄になってしまいます。

一旦全ての発注分を封筒に入れ、最後に番号を再確認しながら封筒を閉じれば間違いを防ぎやすいです。

小麦

ちなみに頒布物が厚みのあるものであればボール紙も不要です。
目安ですが本文が50P以上あれば折れ曲がる心配はないかと。

・発送のやり方

発送はファミリーマートかクロネコヤマトにて可能です。

同人初心者

コンビニで発送ができるの?便利!

小麦

便利な世の中ですよね!
でも注意してほしいことがあります。


まず、発送手続きの順番としては

【クロネコヤマトの場合】

①BOOTHのアプリでQRコードを発行
②お店の端末でQRコードを読み取り、送り状を印刷
③送り状を受付スタッフに渡し、控えを貰う

【コンビニの場合】

①①BOOTHのアプリでQRコードを発行
②お店の端末でQRコードを読み取り、レシートを印刷
③レジでレシートを渡し、送り状を受け取り自分で貼る
④控えをもらう

という流れを一つ一つやるのですが、おわかりの通りコンビニの方が手間が1つ多いです。

もしコンビニで発送作業をする場合、時間がかかりレジに列ができてしまう可能性があるのでコンビニで大量の発送をすることは避けた方がいいでしょう。

小麦

個人的な感触としてはコンビニでの発送は一回のレジで3個までが限界かと思います。


普段人がこないような立地のコンビニならもう少し多くても大丈夫ですが、それでも多くの量の発送は難しいと考えてください。

もし多くの発送物があった場合はクロネコヤマトからの発送をおすすめします。

・発送が終わったら

同人初心者

発送が終わった!
あとは無事に配達されるのを待つだけだ〜

小麦

お疲れ様!
あとやる事は2つだけあるから忘れないようにね!

同人初心者

え・・?まだ何かやる事あるの?

発送が終わるとつい安心してしまいますが、トラブルを防ぐ為にやるべきことが2つあります。

①購入者様への連絡

Boothの発送画面から発送手続きが完了すると、ご注文者の方に自動で発送メールが送られるのですが、メッセージを任意でつける事ができます。

例えば

「もし不備などございましたらお知らせください」
「発送が完了いたしました!ご注文ありがとうございました!」

など付け加えると印象が良くなりますよ。

②控えの保管

発送の際に荷物の問い合わせ番号が書かれた控えをもらいます。

この問い合わせ番号は荷物の追跡ができるもので、万が一の際にトラブルを塞ぐための大事な番号です。

発送が終わってもすぐに捨てず、1か月程度は手元に保管して置きましょう。

・おまけ:ブーストへのお返しについて

BOOTHのサービスに「boost(ブースト)」という投げ銭機能があり、購入者の方から稀におひねりをいただく事があります。

あくまで購入者の「お気持ち」ではあるので必ずしも返す必要はありませんが、もし余裕があればお返しなどを用意しておくと良いでしょう。

小麦

ポストカードやメッセージカードなどなら嵩張らないのでちょうど良いと思います。

・BOOTHの自家通頒まとめ

というわけで今回はBOOTHの自家通頒のやり方についてまとめてみました。

今後もwebイベントはどんどん増えていくでしょうし、参加料も安く地方住みでも誰でも参加できるものなので、イベント参加に興味のある方はぜひ自家通頒のやり方を覚えておきましょう。

それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。

小麦

ご質問やご相談などございましたら「お問い合わせ」からどうぞ。
少しでも参考にしていただけましたら幸いです。

【1〜50部&2万円以下】安い同人印刷所ランキング17【初心者必見】 同人初心者 同人誌を作ってみたいけど、できれば赤字は抑えたい・・・小部数で安く発注できる印刷会社ってどこ?それぞれの会社の特徴とかレビ...
【同人誌】発行部数と金額の決め方【同人1年やってみての結論】 同人イベントの頒布物の発行部数と価格設定に悩んだことのある方は多いと思います。 小麦 私もサークル初参加の時はかなり悩みましたし...